ビリジオン考察
岩・地面・悪・水・電気・草半減と、とても優秀な耐性を持っているものの、種族値配分に恵まれないポケモン。
種族値のせいで優秀な耐性と技を活かしきれない感じがあるが、こいつだけで割りと面倒なポケモンの対策を取ることができる。
砂にも雨にもそこそこ強く、ウルガやガブよりも速くて、水ロトムにも強いところが偉い。
今は意外とビリジオンが刺さっているパーティが多いため、今後、ビリジオンの数が増える可能性がある。
種族値のせいで優秀な耐性と技を活かしきれない感じがあるが、こいつだけで割りと面倒なポケモンの対策を取ることができる。
砂にも雨にもそこそこ強く、ウルガやガブよりも速くて、水ロトムにも強いところが偉い。
今は意外とビリジオンが刺さっているパーティが多いため、今後、ビリジオンの数が増える可能性がある。
珠持ちフルアタ型
一番オススメのビリジオン。
珠を持たせないと火力が足りないので珠。
技構成は
インファイト
草技
ストーンエッジ
めざ氷
インファイトが言わずもがな。
草技はギガドレインかリーフブレード。
ギガドレインはHP回復できて、鬼火対策にもなる。
リーフブレードのは、Aに多く努力値を割きやすくなるので、インファイトでヒードランを落としやすくなる。ブルンゲルをオボン込み2発で倒せるのも魅力。
個人的には鬼火に強いギガドレイン推奨。
草結びは水ロトムにダメージが入らないので却下。
エッジはインファと草技が利かない相手に通りやすい技。
ウルガモスを一撃で沈められるとても偉大な技。
めざ氷はガブリアス、グライオン、マンダと言った本来ビリジオンが止まる相手に強い技。
この技があるからこそ、フルアタ推奨していると言ってもいい。
ハピグラとか面倒な相手もこいつ1匹で突破可能。
めざ炎は135グロスを2発で落とせないしハッサムも1発で倒せないゴミ技。
調整ライン
こうげき
まず確保したいのがインファイトで図太いB252ハピナスを1発で倒せるライン。
めざ氷と合わせてグライオンをまとめて突破できるので、確保しておきたい数値。
実際のハピナスは食べ残しの回復量が上がるHP336まで上げてるかもしれないので、それを落とせるくらいまで振ってもいい。
できれば、ヒードランを落とせるくらいAに振りたいが、努力値の捻出が難しい。
努力値116、実数値125で図太いB252ハピナスを高乱数1発(93.8%)
努力値132、実数値127で図太いB252ハピナスを確定1発
努力値148、実数値129でHP336ハピナスを高乱数1発(93.8%)、ブルンゲルをリーフブレードでオボン込み2発
努力値164、実数値131でHP336ハピナスを確定1発
努力値188、実数値134でHP191のヒードランを高乱数1発(87.5%)
努力値212、実数値137でHP191のヒードランを確定1発、H252振りヒードランを高乱数1発(87.5%)
努力値228、実数値139でH252振りヒードランを確定1発
努力値244、実数値実数値141でHP191ギャラドスをストーンエッジで威嚇込み乱数2発 (95.3%)
ストーンエッジの火力は無振りでもサンダー2発で落とせるくらいの火力があるので、ストーンエッジ意識の調整は特にする必要は無い。
ちなみに図太いB252ラッキーはAに全振りしようが1発では落とせない。
とくこう
ガブをめざ氷で落とせるくらいまで振りたいが、全振りしてやっと無振りガブを1発で落とせるレベルなので、ガブ1発は諦めた方が無難。
無振りでH252ブルンゲルをギガドレインで高乱数2発(89.5%)
努力値12、実数値112でH252水ロトムをギガドレインでオボンこみ確定2発
努力値28、実数値114でH252ブルンゲルをギガドレインで確定2発
努力値84、実数値121でグライオンをめざ氷で高乱数1発(93.8%)、無振りマンダを確定1発
努力値108、実数値124でグライオンをめざ氷で確定1発、H252、D4スイクンをギガドレインで確定2発
努力値220、実数値138でD4振りガブリアスをめざ氷で高乱数1発(93.8%)
全振りでD4ガブリアスをめざ氷で確定1発
配分例
珠持ちフルアタ型ビリジオンの配分はヒードラン意識でAに多く割くか、グライオン、マンダ意識でCに割くかの2通りに分かれる。
グライオン、マンダ意識型
インファ・ギガドレ・エッジ・めざ氷
H、BがUのめざ氷固体
インファでハピ高乱数1発(93.8%)
めざ氷でグライオン高乱数1発(93.8%)
ガブの逆鱗乱数耐え(93.8%)
眼鏡ラティオスの流星群高乱数耐え(93.8%)
ガブの逆鱗耐えが要らないと思ったら、AとCに振って確定ラインまで持っていこう。
性格は一番ステータスの下がる値が低いせっかちにしたが、無邪気の方がいいかもしれない。
どちらに下降補正を掛けても、役割対象には勝てるので、どっちがいいかは使ってみないと分からない。
また最速を捨ててもいいなら、素早さU固体にすれば、残りをVにできるので総合的なステータスが上がる。好みで。
ヒードラン意識型
インファ・ギガドレ・エッジ・めざ氷
H、BがUのめざ氷固体
インファイトでHP191のヒードランを確定1発、H252振りヒードランを高乱数1発(87.5%)
H252ブルンゲルをギガドレインで確定2発
ギガドレインをリーフブレードにして性格陽気のAS型にしてもいい
上の型と同じく性格は無邪気の方がいいかもしれない。
剣舞型
非推奨。
こいつが剣舞したところで、強いと思わないし、その枠にめざ氷入れる方がよっぽどいいので。
使うなら、ラムか珠持たせてASでいい。
調整するにしても、剣舞後のリーフブレードでブルンゲルを1発で落とせるAは確保しておこう
努力値204、実数値136でブルンゲル高乱数1発(93.8%)
努力値220、実数値138でブルンゲル確定1発
技はインファ・リフブレ・エッジ・剣舞
瞑想型
非推奨。
珠もってフルアタのめざ氷でいいでしょ。瞑想を持つことによって有利になる相手っているの?
使うとしたら、瞑想後201ガブをめざ氷で1確を確保して残り素早さ、余りBでいいと思う。
考える気すら起きないw
パーティの穴埋めとして便利な奴なので、今後数が増えていくと予想している。
ただメタグロス、ラティに弱いのが致命的なので、爆発的に増えるなんて事はないかな。
ビリジオンの一番悪いところは種族値じゃなくて、この2匹に絶望的に弱いってこと。
まぁ種族値がアレだからグロスに弱いんだけどさ。
A全振りの珠持ちでもインファイト2発でグロスを落とせない。
なのでビリジオンを組み込むなら、この2匹の対策はしっかり取っておこう。
ウルガモスとか相性がいいかもね。
ウルガ+ナンスにビリジオンでも突っ込んでみる?
エンテイに無双されてしまうのでありえませんなwww
ビリジオンは十分一線級の力を持ってるガチポケだと思ってます。こいつはもっと評価されていいはず。
ぶっちゃけ、今はテラキオンよりもビリジオンの方がいいんじゃないかな?
ビリジオン>テラキオン>>>>>>コバルオン^q^
神<<<<<<<<<ライコウ<スイクン
一番オススメのビリジオン。
珠を持たせないと火力が足りないので珠。
技構成は
インファイト
草技
ストーンエッジ
めざ氷
インファイトが言わずもがな。
草技はギガドレインかリーフブレード。
ギガドレインはHP回復できて、鬼火対策にもなる。
リーフブレードのは、Aに多く努力値を割きやすくなるので、インファイトでヒードランを落としやすくなる。ブルンゲルをオボン込み2発で倒せるのも魅力。
個人的には鬼火に強いギガドレイン推奨。
草結びは水ロトムにダメージが入らないので却下。
エッジはインファと草技が利かない相手に通りやすい技。
ウルガモスを一撃で沈められるとても偉大な技。
めざ氷はガブリアス、グライオン、マンダと言った本来ビリジオンが止まる相手に強い技。
この技があるからこそ、フルアタ推奨していると言ってもいい。
ハピグラとか面倒な相手もこいつ1匹で突破可能。
めざ炎は135グロスを2発で落とせないしハッサムも1発で倒せないゴミ技。
調整ライン
こうげき
まず確保したいのがインファイトで図太いB252ハピナスを1発で倒せるライン。
めざ氷と合わせてグライオンをまとめて突破できるので、確保しておきたい数値。
実際のハピナスは食べ残しの回復量が上がるHP336まで上げてるかもしれないので、それを落とせるくらいまで振ってもいい。
できれば、ヒードランを落とせるくらいAに振りたいが、努力値の捻出が難しい。
努力値116、実数値125で図太いB252ハピナスを高乱数1発(93.8%)
努力値132、実数値127で図太いB252ハピナスを確定1発
努力値148、実数値129でHP336ハピナスを高乱数1発(93.8%)、ブルンゲルをリーフブレードでオボン込み2発
努力値164、実数値131でHP336ハピナスを確定1発
努力値188、実数値134でHP191のヒードランを高乱数1発(87.5%)
努力値212、実数値137でHP191のヒードランを確定1発、H252振りヒードランを高乱数1発(87.5%)
努力値228、実数値139でH252振りヒードランを確定1発
努力値244、実数値実数値141でHP191ギャラドスをストーンエッジで威嚇込み乱数2発 (95.3%)
ストーンエッジの火力は無振りでもサンダー2発で落とせるくらいの火力があるので、ストーンエッジ意識の調整は特にする必要は無い。
ちなみに図太いB252ラッキーはAに全振りしようが1発では落とせない。
とくこう
ガブをめざ氷で落とせるくらいまで振りたいが、全振りしてやっと無振りガブを1発で落とせるレベルなので、ガブ1発は諦めた方が無難。
無振りでH252ブルンゲルをギガドレインで高乱数2発(89.5%)
努力値12、実数値112でH252水ロトムをギガドレインでオボンこみ確定2発
努力値28、実数値114でH252ブルンゲルをギガドレインで確定2発
努力値84、実数値121でグライオンをめざ氷で高乱数1発(93.8%)、無振りマンダを確定1発
努力値108、実数値124でグライオンをめざ氷で確定1発、H252、D4スイクンをギガドレインで確定2発
努力値220、実数値138でD4振りガブリアスをめざ氷で高乱数1発(93.8%)
全振りでD4ガブリアスをめざ氷で確定1発
配分例
珠持ちフルアタ型ビリジオンの配分はヒードラン意識でAに多く割くか、グライオン、マンダ意識でCに割くかの2通りに分かれる。
グライオン、マンダ意識型
インファ・ギガドレ・エッジ・めざ氷
H、BがUのめざ氷固体
せっかち | H | A | B | C | D | S |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 24 | 116 | 32 | 84 | 252 | |
実数値 | 169 | 125 | 86 | 121 | 149 | 176 |
インファでハピ高乱数1発(93.8%)
めざ氷でグライオン高乱数1発(93.8%)
ガブの逆鱗乱数耐え(93.8%)
眼鏡ラティオスの流星群高乱数耐え(93.8%)
ガブの逆鱗耐えが要らないと思ったら、AとCに振って確定ラインまで持っていこう。
性格は一番ステータスの下がる値が低いせっかちにしたが、無邪気の方がいいかもしれない。
どちらに下降補正を掛けても、役割対象には勝てるので、どっちがいいかは使ってみないと分からない。
また最速を捨ててもいいなら、素早さU固体にすれば、残りをVにできるので総合的なステータスが上がる。好みで。
ヒードラン意識型
インファ・ギガドレ・エッジ・めざ氷
H、BがUのめざ氷固体
せっかち | H | A | B | C | D | S |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 212 | 44 | 252 | |||
実数値 | 166 | 137 | 82 | 116 | 149 | 176 |
インファイトでHP191のヒードランを確定1発、H252振りヒードランを高乱数1発(87.5%)
H252ブルンゲルをギガドレインで確定2発
ギガドレインをリーフブレードにして性格陽気のAS型にしてもいい
上の型と同じく性格は無邪気の方がいいかもしれない。
剣舞型
非推奨。
こいつが剣舞したところで、強いと思わないし、その枠にめざ氷入れる方がよっぽどいいので。
使うなら、ラムか珠持たせてASでいい。
調整するにしても、剣舞後のリーフブレードでブルンゲルを1発で落とせるAは確保しておこう
努力値204、実数値136でブルンゲル高乱数1発(93.8%)
努力値220、実数値138でブルンゲル確定1発
技はインファ・リフブレ・エッジ・剣舞
瞑想型
非推奨。
珠もってフルアタのめざ氷でいいでしょ。瞑想を持つことによって有利になる相手っているの?
使うとしたら、瞑想後201ガブをめざ氷で1確を確保して残り素早さ、余りBでいいと思う。
考える気すら起きないw
パーティの穴埋めとして便利な奴なので、今後数が増えていくと予想している。
ただメタグロス、ラティに弱いのが致命的なので、爆発的に増えるなんて事はないかな。
ビリジオンの一番悪いところは種族値じゃなくて、この2匹に絶望的に弱いってこと。
まぁ種族値がアレだからグロスに弱いんだけどさ。
A全振りの珠持ちでもインファイト2発でグロスを落とせない。
なのでビリジオンを組み込むなら、この2匹の対策はしっかり取っておこう。
ウルガモスとか相性がいいかもね。
ウルガ+ナンスにビリジオンでも突っ込んでみる?
エンテイに無双されてしまうのでありえませんなwww
ビリジオンは十分一線級の力を持ってるガチポケだと思ってます。こいつはもっと評価されていいはず。
ぶっちゃけ、今はテラキオンよりもビリジオンの方がいいんじゃないかな?
ビリジオン>テラキオン>>>>>>コバルオン^q^
神<<<<<<<<<ライコウ<スイクン
スポンサーサイト